伝統をモダンにアレンジした『墨色』 伝統的な螺鈿を、煌びやか過ぎず普段使いしやすいようにアレンジした『墨色(すみいろ)』 シンプルな色味の淡水貝に、漆を極薄く塗る事で彩度を抑えるオリジナルの技法によって、色味がシックに抑えられています。 伝統をモダンに昇華させた新境地の螺鈿です。 ※こちらの実機は全国のギャラリーショップ(直営店)でも発売しております。お近くの方は是非足をお運びください。 ※AT-38シリーズは裏蓋がガラス仕様となっているためオンネーム刻印が行えない商品となっております。何卒ご了承くださいませ。
※ご注文前に必ずこちらの「Automatic Model AT-38 series 保障、ならびに返品・交換について」(→ページを見る)をご確認下さい。当該商品をご注文頂いた時点で、保障、ならびに返品・交換についてご同意いただいたものとさせていただきますのでご了承ください。 ラッピングサービスをご希望のお客様はこちらをご確認ください。
※ストラップは別売りとなっております。ご自身のお好みにあわせて自由にお選びいただけます。
ストラップと組み合わせる
カテゴリーページを見る
螺鈿 螺鈿の『螺』とは、螺旋状に殻を持つ巻き貝を表し、『鈿』には飾るという意味があります。螺鈿細工とは貝の内側の輝く部分を薄く加工し、漆の表面に散りばめた美しい装飾方法。 奈良時代に中国から持ち込まれ、平安時代に発展し現在まで受け継がれる日本の代表的な伝統工芸品です。 グラデーション 螺鈿が外周に向かって変化していくグラデーション インデックスの視認性に配慮したこだわりのイメージを、伝統工芸士が手作業で実現しています。 さまざまな色・形の貝を均等な間隔で貼付けながら、同時に外周へ向かって少しづつ色とサイズを調整していくのは、熟練の職人の感覚と技術によって初めて実現できる表現です。
伝統をモダンにアレンジした『墨色』 伝統的な螺鈿を、煌びやか過ぎず普段使いしやすいようにアレンジした『墨色(すみいろ)』 シンプルな色味の淡水貝に、漆を極薄く塗る事で彩度を抑えるオリジナルの技法によって、色味がシックに抑えられています。 伝統をモダンに昇華させた新境地の螺鈿です。 ※こちらの実機は全国のギャラリーショップ(直営店)でも発売しております。お近くの方は是非足をお運びください。 ※AT-38シリーズは裏蓋がガラス仕様となっているためオンネーム刻印が行えない商品となっております。何卒ご了承くださいませ。 ※ご注文前に必ずこちらの「Automatic Model AT-38 series 保障、ならびに返品・交換について」(→ページを見る)をご確認下さい。当該商品をご注文頂いた時点で、保障、ならびに返品・交換についてご同意いただいたものとさせていただきますのでご了承ください。 ラッピングサービスをご希望のお客様はこちらをご確認ください。