追加生産分は完売しました。次回入荷は12月頃を予定しています。
Contents
ご注文はこちら
浮桜
輪桜
ほとんどの人にとって、一生手が届かない独立時計師が作る時計を、Knotのサプライチェーンを活用する事で、多くの方にお求めいただける価格を実現したコラボレーションモデル。2022年の3月4日 Knotの創業の日にMakuakeで公開したプロジェクトは、目標金額に対して1293%と大変多くの方にご支援いただきました。
Makuakeで多くのご支援をいただいたモデルの限定販売が決定し、発売から1日で初回生産分が完売いたしました。
時間を知りたければ、スマートフォンでわかる。腕時計なんてそれほど必要に感じない。コロナ禍で外出を控えてきた昨今ではことさらです。Knotは創業以来、リストファッションを謳い単なる時間を知る道具ではなく、毎日の生活の中で、その時々の気分、環境によって、気軽に時計の装いも変えられるカタムオーダーのコンセプトを発信してきました。同時に、Maker’s Watchと謳っているとおり、本格的機械式時計を始め、日本発の純粋時計メーカーとして「本物」を創り続けています。過去から現在に至るまでに培われてきた「大切なもの」。技術が発展し環境が変化しても、普遍的な本質を見失うことなく、未来につなげていきたい。その想いからスタートしたのが「KnotA bridge to the future Project」です。
なぜ独立時計師 牧原大造氏とのコラボレーションだったのか。その想いはこちらの動画をご覧ください。
株式会社Knot 代表取締役 遠藤 インタビュー動画
コラボレーションモデルが出来上がるまでの 軌跡を動画でご覧ください。
ティザー動画
独立時計師 牧原大造氏インタビュー動画
牧原氏インタビュー動画
牧原大造氏 遠藤 対談動画
対談動画
牧原大造氏 × Knotデザイナー松村 デザインプロセス動画
デザインプロセス動画
10月入荷予定分 予約開始日オンラインショップ ご好評につき完売いたしましたギャラリーショップ 8月19日 10:00~
2つの桜モチーフの文字板は、独立時計師 牧原大造氏がひとつひとつ手作業で彫金を施すため、生産には大変な時間を必要とします。入荷にお時間いただきますこと、ご了承いただけますようお願い申し上げます。
時計の顔であるダイヤル上で存在感を示すオープンハート。そのオープンハート部分のデザインを2種類用意しました。1つは、大小の桜が川に浮いているイメージを想起させる「浮桜(ふおう)」。桜形状の穴と桜の彫金が組み合わさったデザインです。 もう1つは普遍的な正円窓。周りに牧原氏の作品に登場する桜彫金を施していただきました。その名も「輪桜(りんおう)」です。
時別セット価格¥275,000
時計本体、クロコダイルストラップバックル2種のセット価格です。
セット販売特別価格
Special Set
限定販売を記念して、生涯を共にする特別な腕時計にふさわしい、エキゾチックレザー専門タンナー、藤豊工業所のクロコダイルレザーストラップのスペシャルセットを数量限定、特別価格でご用意しました。
一般販売を記念して、生涯を共にする特別な腕時計にふさわしい、エキゾチックレザーの王様クロコダイルレザーストラップのスペシャルセットを特別価格でご用意しました。
時計本体¥286,550クロコダイルストラップ¥17,600バックル2種¥4,950合計¥286,550のところ特別価格¥275,000
2種類のバックルが付属します。
イージーバックル
Dバックル
プレミアムレザーストラップには、ストラップの劣化や着脱時の落下を防ぐDバックルがおすすめ。KnotオリジナルのDバックルと、イージーバックルが付属します。(どちらもスペシャルセットはシルバーのバックルです。)
一生物の時計を未来に繋げていきたい。それは、単なる腕時計ではなくあなたの大切な相棒となるようなものになってほしい。その想いで試行錯誤を重ね、ディテールにこだわり抜いたプロダクトをぜひお手にとってお確かめください。
Engraving
最大の特徴 牧原氏の彫金が入った文字盤
桜のモチーフだけでなく、ロゴやインデックスまで牧原氏がひとつひとつ彫金を施している。
桜のモチーフはフリーハンドで彫られているためひとつひとつ仕上がりに違いがあるのも手作業ならではの魅力。
Details
牧原氏の作品のモチーフである桜と江戸切子をイメージしたディテール。
シースルーバックに浮かぶ桜
江戸切子をイメージした針のデザイン
時計を身に着けるために生まれた、腕時計の原点である懐中時計のクラシックな世界観を表現
身に着ける懐中時計ならではの柔らかな曲面を、サファイアガラスのドームガラス、ベゼルで表現
ドームガラスに合わせた曲げ針
熟練の職人が仕上げた証、「ザラツ研磨」を施したケース
「ザラツ研磨」とはエッジの立った歪みのない美しい面を作り出す、ケース仕上げの下地処理のことを指します。この「ザラツ研磨」を施せる職人は非常に少なく、幻の研磨と呼ばれるほど。ザラツという名前は元々はスイスの加工機材に由来していますが、今となっては日本製の高級時計以外では目にすることがなくなりました。部分部分を丁寧に研磨することで、同じ素材でも違う表情を出すことができるのは、ベテラン技師を抱える林精器製造だからこそ行える非常に高度な技術です。
Specifications
ケース / ステンレススティール316L風防 / デュアルカーブサファイアガラス(無反射コーティング)ムーブメント / MIYOTA 90S5駆動時間 / 42時間(最大巻上時)防水 / 5ATM使用貴石数 / 24石型式 / 機械式自動巻き時計時間精度 / 平均日差-10秒〜+30秒(常温時:5℃〜35℃)表示機能 / 3針(時・分・秒)振動数 / 28,800振動/1時間駆動方式 / ぜんまい巻(自動巻き+手巻き)保証期間 / 3年(ムーブメント)サイズ / 直径 38mm 厚さ 11mm ラグ幅 18mm重量 / 50g製造 / 日本製
Styling Image
牧原 大造
DAIZOH MAKIHARA WATCHCRAFT JAPAN1979年8月8日生まれ料理人の道を経て、フィリップ・デュフォー氏との運命的な出会いを経て時計職人へ。日本にたった三人しかいない「独立時計師」の一人。
左:フィリップ・デュフォー氏 右:牧原大造氏
牧原大造作 : 菊繋ぎ紋 桜
牧原大造作 : 花鳥風月
機械式時計は、もともとは、専門の技術師が研鑽を重ねて、ムーブメント、外装のすべての設計を行い、歯車やネジの極小部品など数百におよぶパーツを一つ一つ手作業で作る。それを熟練の技で組み立て、時計に息吹を与えていました。
その技と伝統を、現代に引き継いでいるのが「独立時計師」。特定のメーカーに所属せず、自らのアイデアと高い技術力で独創的な作品を一から作り上げる。まさに最高峰の時計技術師です。
スイスに拠点を置くAHCI「独立時計師アカデミー」が認定する会員は世界で40名足らず。そして、その世界最高峰の時計技術師集団に日本人で3人目に認定されたのが、牧原大造氏です。
独立時計師は、その独創的なコンセプト創りから始まり、デザイン、素材の吟味、全体の設計を経て、最高峰の技で一点ものの時計を創ります。時に世界のVIPも求めるほどです。こだわり抜いて作る時計は、複雑な機構(仕掛け)や装飾を組み込むことも多く、完成までに数カ月から、時には数年かかるものもあります。当然、非常に高額なものとなります。
独立時計師の最高峰の技術のエッセンスを、多くの方にお届けできないか。Knotは、高品質、高性能、優れたデザインの本格的な機械式時計を、業界が驚く価格で提供しています。その秘密は、企画、設計、デザインから製造までを自社とパートナー企業で行い、直接お客様にお届けするD2Cの仕組みです。そんなMaker’s Watch Knotと、独立時計師 牧原大造氏が、共通の目標を持ち、コラボレーションすることで、多くの人にとって手の届く価格で提供することが可能になりました。
牧原氏がひとつひとつ手作業で彫金を施すため、入荷までにお時間を頂いております。制作数にも限りがありますので、あらかじめご了承ください。入荷お知らせメールにご登録いただいたお客様には、ご予約再開のお知らせをいち早くお送りいたします。ギャラリーショップでは、一部店舗で実機展示を行います。ぜひ実物をご覧ください。
オンラインショップ
10月頃入荷予定
Knot直営ギャラリーショップ
一部ギャラリーショップでは実機展示を行います
プレミアムウォッチの専門知識を持ったアドバイザーがご案内させて頂きます。是非お気軽にご来店くださいませ。
実機展示巡回スケジュール
下記のスケジュールにて店舗での巡回展示を行います。この機会にぜひ実機をご覧ください。
7月6日(木)~7月12日(水)
7月15日(土)~7月23日(日)
7月26日(水)~8月2日(水)
8月5日(土)~以降継続
牧原氏が実際に彫金を施した時計を実際にお手に取ってお確かめいただける貴重な機会です。ご試着ご希望の際にはスタッフにお声がけをお願い致します。
伝統工芸士とKnotのコラボレーションしたJapanコンセプトコレクション。
2750Point